ポケモン ゲームサウンドライブラリーでテンション上げていく。

ああ、仕事したくない…
「やる気」なんてものは不確実なものでそのときの気分によってあったりなかったりする不確実性のものです。
「やる気」を考慮しないでスケジュールを組むことが重要だと考えています。
しかし、どうしてもテンションが上がらない時、好きな曲や仕事用の曲を用意して最初の30分くらい、曲を聴きながら作業をするとはかどります。
仕事をゲームだと思って作業をやり始めると思いのほかはかどる場合があるので試してみて欲しいです。
YouTubeでBGMを探しすことが簡単ではありますが、ポケットモンスターが好きな人にはポケモンゲームサウンライブラリーというサイトをおすすめしています。
※ポケモンシリーズは、世界中で愛され続ける多彩なゲームシリーズです。その魅力の一つは、独特の音楽で、各キャラクターや世界観をより生き生きとさせてくれる点です。今日では、ポケモン ゲームサウンドライブラリーについて紹介しましょう。
ポケモン ゲームサウンドライブラリーとは?
ポケモン ゲームサウンドライブラリーは、ポケットモンスターのゲームBGMや効果音を無償で聴くことやダウンロードすることができる公式サイトです。多くのタイトルから楽曲や楽譜をダウンロードすることが可能で、音楽に身を委ねながら、ポケモンの冒険に想いを馳せることができます。
ダウンロード可能な楽曲
ダウンロードできる楽曲は多岐にわたります。例えば、『ポケットモンスター 赤・緑』から『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』まで、様々なタイトルから楽曲や楽譜が公開されています。これらの音楽は、動画配信のBGMやイベントのBGM、パフォーマンスのBGMなど、様々な活動に利用することができます。
操作方法
サイトにアクセスすると以下の画面が表示され、簡単な説明を受けます。

その後、すぐにミュージックボックスへと移動し、ここで好きな曲を聴くことができます。
簡単簡単!!

2024年6月末現在は以下のシリーズの楽曲が楽しめます。
- ポケットモンスター 赤・緑
- ポケットモンスター ルビー・サファイア
- ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
- ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
画面左にはシリーズごとのコンテンツメニューがあり、好きなシリーズを選択選択しましょう。
私は最初の赤・緑が好きです。

画面中央に左側メニューから選んだシリーズの楽曲一覧が表示されます。

ボックス表示がデフォルトですが、多くの楽曲を一度に表示させたいならリスト表示にしてみると良いでしょう。

ゲーム内に出てくるシチュエーションごとにソートすることも可能です。
「すべて」がデフォルトになっていますが、「イベント」のみの楽曲が聴きたい時など便利な機能があります。

そして、曲のコントロールは画面下部にあるボタンで操作します。

また、てもち曲というのはお気に入りの曲として登録することができ、すぐに聞けるようになっています。
登録方法は楽曲タイトル右横にあるモンスターボールをクリックすればOK。

あとは画面下部のメニューからモンスターボールをクリックすれば瞬時に再生ができます。

最後にタブメニューを確認しておきましょう。
画面右側にアイコンが並んでいるタブが表示されています。
ここには、ミュージックボックスのほか、あなたが選んだ曲を表示するプレイリストや曲のダウンロードと利用するためのガイドラインなどに移動できます。

楽曲はダウンロードが可能です。

お気に入りの曲をダウンロードすることも可能。
ダウンロードする前にしっかりと規約を読んでからダウンロードと適切な利用を行ってください。
変なことしてみんなに怒られないようにしてくださいね。
ガイドラインはしっかり読もう!
任天堂さんが、みんなが楽しく遊べるように公開してくれているであろうこのポケモンゲームサウンドライブラリーですが、当然問題が起きれば使えなくなってしまう可能性があります。
ずっと使い続けられるように大切に使い続けていきましょう。
以下公式サイトへのリンクです。

ポケモンゲームサウンドライブラリーは、ポケットモンスターの音楽愛好家や演奏家にとって貴重なリソースです。
無償で楽しめる音楽や楽譜を提供し続けていることで、新たな音楽的冒険へと誘います。
今日からも、あなたの世界に新たなポケモンの響きを加えてください。