iPhoneを購入するなら公式サイトがベスト!

お疲れ様です。
2024年9月12日にiPhone16が発表されましたね。
アップルインテリジェンスに最適化されたiPhoneということで、今後に楽しみなスペックです。
さてこの時期になると、周囲からよく聞かれる質問があります。
iPhoneはどこで買うのがいいの?
これには、いろんな意見があると思います。
私の答えはズバリ、Appleの公式サイトで買ってください。
Appleの公式サイトがおすすめな理由
なぜ、iPhoneをAppleの公式サイトで購入することが良いのでしょうか。
それは購入する仕組みが一番簡単で、一番安く購入できるからです。
Appleの公式サイトで購入する場合、以下の手順で進みます。
今回はiPhone16Proを購入すると仮定してお話ししていきます。
公式サイトでiPhone16ProかiPhone16ProMaxのいずれかを選びます。
上述の通りiPhone16Proを選ぶとしますね。

その後、色を選びます。今回はナチュラルチタニウムにしました。
そして容量です。
私の場合、選ぶ基準は自分の持っているパソコンの記憶装置の容量以上は選ばないことにしています。なので今回は512GBモデルを選びます。
そして今度は購入するにあたっての条件を設定していきます。
古いiPhoneがあればAppleが下取りの手配をしてくれるよう手配します。なければ下取りをしないようにしてください。今回は他のところと比較やすくするため下取りの条件はつけません。そのため、下取りをしないようにしました。
続いて重要な支払い方法です。Apple公式サイトでは一括払いのほか、一定の条件を満たせば金利手数料無料で割賦で購入することができます。便利!
その後、通信キャリアを選べる項目に進みます。
すでに契約している通信会社があるのであれば後で通信キャリアを選択します。
通信会社と契約をこれからする方でiPhoneすぐに使いたくてたまらないって方はSoftBankの項目を選びましょう。
私はahamoという通信会社を使っていますがSoftBankもいい会社です。

そして最後にAppleCare+というiPhoneのメーカー保証を通常より1年間のところ、2年間に延長するサービスがあります。乱暴に扱ったり、高い買い物だから保険をかけたいという方は選んで欲しいところです。
今回はあくまで金額の比較なのでAppleCare+は契約しません。
これで以上となります。そうすると…
出ました。204,800円!
いや、高いですね。でもね、他のサイトはもっと高いんですよ…
他の大手4社の通信会社で購入した場合はどうでしょう?
さて、設定条件を確認しました。では他のサイトの比較に行ってみましょう。
まずdocomoさんからいきます。

お値段が出ました。255,090円です。
続いてauさん。

251,300円!
続いてAppleの公式サイトに載っていたSoftBankさん

254,160円!
最後に楽天モバイルさん。

242,800円!
はい、出揃いました。
今回の金額をわかりやすく表にまとめたのが以下となります。
購入サイト | 金額 |
Apple公式サイト | 204,800円 |
docomo | 255,090円 |
au | 251,300円 |
SoftBank | 254,160円 |
楽天モバイル | 242,800円 |
金額にApple公式サイトと他4社との差がありますね。
最初に見た時設定条件間違えたかなと思いました。
まあ、各社何か理由があるのでしょう。
どのような金額にするのかは販売店の自由ですし。
他の国に行けばもっとギチギチに規約に縛られ、強制的に高い金利で購入する場合も出てくるでしょうしね。
なので私の言いたいことは以下です。
答えは出ました。Appleの公式サイトで買うべきです。
金額の比較をすると結構な差が出てきます。
分割にすると差がないように感じてしまいますが、Apple公式サイトで購入する方が少なくとも4万円の差が出ることがわかりました。
と言うことであれば、私が伝えるべきことは一つ。
Apple公式サイトで購入することが一番安く購入することができると言うことです。
あなたのiPhone購入の悩みを少しでも解決できたらなと思います。