ANAインターコンチネンタル石垣に行って気分転換した話。

石垣島のANAインターコンチネンタルリゾート石垣で気分転換してきました。

なぜかというと仕事が忙しくかつ、なかなか問題から抜け出せないでいるからです。
仕事に煮詰まったときは、物理的に今いる場所から離れることをおすすめします。
ではその解決方法は?
なぜかというと、うまく言語化することが難しいのですが前提として、人は環境から得られる力を吸収して、力を発揮する能力があると思ってください。ある場所。ある時間帯で思うような結果が得られない場合はそこでの環境力は自分自身に対して枯渇しており、結果仕事であったり、集中力であったり、結論が出せなかったりします。
ではそんな時はどうするのか。
気軽に旅行に行きましょう。
ノートとペンとスマホ、財布、アクティブノイズキャンセリングイヤホンを持って。
クリエイティブ系やコンサル系の人はノートパソコンも持って行くのも良いですね。
あ、そうそう。移動時間はなるべく短く。
できるだけ手間が少ないように行くことがおすすめです。
お金を中途半端にケチったりしないで行きましょう。
「あなた自身はお金をケチるほど安くはない」です。
さて、移動してみたら次はどうするか。
環境に慣れるため散歩をしましょう。
まずは15分自分自身の目と耳で環境を捉えていきましょう。
私は石垣島のビーチに来ているので目の前がこんな感じ。

すぐ感じたことは「空ひろーいw」でした。
海に目を向ければ「海が透明ぃ~ww」

ネガティブなことも。「珊瑚の砂浜歩きにくっ。そして今日は寒っ!!」

少し頭の中で悩んでいたことが意識を外に向けたことで、周りが見えてきました。
そうしたら次はお気に入りの曲を聞きましょう。

周りに迷惑をかけずにイヤホンをして。
お気に入りの音楽を4曲と新しく聴く音楽を2曲。YouTubeでも自前で用意しても良いです。
大音量で聞きましょう。
自分のモチベーションを上げていくのです。
その間は散歩を続けながらでもかまいませんし、椅子に座ってもかまいません。
ただ、気をつけていただきたいのはスマホの画面を見ないことです。
スマホの画面を注視してしまうと環境を新しくしても周囲の変化に気づくことができません。
ココはみたい欲望が出たらぐっとこらえて、周りに意識を向けると効率的に環境力を吸収できると思います。
さて、仕事などで煮詰まった自分が少し改善されました。
その後は仕事に戻りましょう。
ただし、ノートやパソコンなどでできる限られた作業にとどめます。
(ノートやパソコンでできる人はそのまま進めてしまってもいいですが。)
仕事はあくまで仕事場で本気を出すべきだからだです。
ココで本気を出してしまうと蓄えた環境力を帰った後に発揮することが難しくなるからです。
コーヒーでも飲みながら限られたもの使ってメモなり、指示書作成でも行っていただければオッケーです。
その頃には仕事に戻りたくなっているのではないでしょうか。
これが環境力。これが旅のメリット。
そして、今の気持ち。「石垣島サイコー。」
前置きみたいなものが長くなってしまいましたが、ココからANAインターコンチネンタルリゾート石垣についてちょっと記しておこうかなと思います。

このホテルはインターコンチネンタルホテル系列のホテルです。

比較的高級なホテルで部屋の設備と、敷地内設備がかなり整えられた素晴らしいホテルでした。
ざっくり敷地内には3棟の宿泊棟が存在しており、客室、クラブランクによって棟が分けられているようです。
今回はBooking.com経由で前日に宿泊予約を取りました。
勢いで予約したため一番安いプラン。素泊まりです。
同時にピーチ航空を使用して即日行ってきました。
これが「ダンガントラベリング」。
思い立ったら即行動です。
そして石垣空港に到着。

早速タクシーでANAインターコンチネンタル石垣リゾートに向かいます。
私の場合、2,500円のタクシー代でした。想像より安かったので安心しましたが交通状況によって料金は前後します。次回利用するときは5,000円札持って行けば問題なく支払えると思いました。
そしてホテルに到着。

シーサーがお出迎えをしてくれます。

フロントでチェックイン後、お部屋へと案内されます。


さて、今回は2115室に案内されました。

ココは素晴らしいロケーションでした……
窓を開けるとプライベート感満載の木々!

(景色なんて見えなくて良いんです。眺めよりもプライベート感!!)
そして一番のメリットはビーチに出る距離がすごく近い!!

散歩するのに本当に楽でした。

長期滞在するにはうってつけの部屋です!!
エレベーターに乗る前にここからソトに出ればオッケーww

あー海がきれいで癒やされるなあ。

お部屋は和室と洋室を掛け合わせたような作りで非常に面白いレイアウト。

畳の上に木材を敷いてベッドとなります。
このベッドも快適でした……
そして何より「静か」でした。
この静かさが仕事をするのに重要だったりします。
そしてこの便利な机。

通常電源とUSB電源コネクタが机の左部についていました。

地味に便利です。
さて、ココで今後について少し仕事してみますか!!

ふいーwwwコーヒーを飲みながらやる作業ははかどるなあ!!

机横にはネスプレッソが置いてありました。
コーヒーを作るのがラクチンですw
うれしい~ww
そんなこんなで夜です。
あー、なんかご飯食べに外に出るのもおっくうだああ。
そんな時は、ルームサービスです。

今回は「じゅーしーご飯」と「エビ焼売」を頼んでみました。

量を考えるとちょっと割高感がありますが、リゾート地だから致し方ないかな。
あ、おいしいw

エビ焼売すんごくおいしい。

ありがとう。ルームサービス。
食器を下げてもらうには電話を使います。
TALKボタンを押して、4ボタンを押せばインスタントサービス係につながるのでその人の指示に従えばオッケーw
快適ですww
他にもロビーを挟んだ反対側の棟には簡単なコンビニ(営業時間は確認した方が良いと思う。)があったりするので。宿泊中に困ることはなさそう。

ホテルから少し歩くとファミリーマートとほっともっとがあるから最悪はコチラに。


ファミリーマートがあるのは安心します。
夜にイライラしたらいっそのことバーに逃げ込むのも手だと思います。

ココのバーはおいしいサンドイッチも要してくれているので本当に助かります。
そんなこんなであっという間に宿泊時間が過ぎてしまっておいとまをしなければならない時間になってしまいました。

ありがとうANAインターコンチネンタルリゾート石垣。あなた方のホスピタリティに感謝しつつココを後にします。